常に持ち歩いているバッグにはモバイルバッテリーが3つ。入っています。バッグをたたくたびにモバイルバッテリーが増えるわけではないのですが気がついたら3つになっていました。
- GalaxyNexus(メイン機:スマホ枠)
- GalaxyNote(テザリング用)
- T007(サブ機:ガラケー枠)
- Kindle
と、電源に困る事が多々あるため充電器が必須となるわけです。こんなに持ち歩くようになったキッカケは3.11での停電がありました。あれ以降、最低でも充電器に手元を照らすライト。非常食は持ち歩くようにしています。
どんどん便利に進化してライトも付いているモバイルバッテリーもあります。今年買ったモバイルバッテリーを比較してみるでもふれましたが付加価値がついているのも買って良かったと思える要因のひとつになりますね。
さて今回紹介しますのは
cheero Power Plus 10400mAh DANBOARD Version マルチデバイス対応モバイルバッテリー
- 出版社/メーカー: cheero mart
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (26件) を見る
ダンボーのデザインがめちゃかわいいコイツです!
原作が大好きで…発売する前から目をつけていました。一時は価格高騰して数倍の値段で売られていましたが、今は通常価格で買うことが出来ます。
使用感★★★☆☆
やはり10400mAhの安心感は大きいです。3~4回は普通に使えます。前のシリーズのcheeroで安定感は実証済み。今回の変更点としてon← →offを手動ではなく自動オートでやってくれるということ。充電したい機器につないだ後にボタンをピッと押せば充電がスタート。満タンで自動offとなります。
デザイン★★★★★★★
デザインに関しては星5つを通り越して星7つ!通常のcheero2とくらべてコチラを選択する人はもうデザインはドツボでしょうな。ただ置いていてもかわいい。使っていてもかわいい。何をしていてもかわいい!かわいいは正義!!!
携帯性★★★★☆
自分は2つも3つも持っているためなんとも言われませんが、一つのバッグに一つと考えるとそこまで重くなったと感じる事はないです。重量は345g。これは一日に取りたい野菜の量です。モンスターエナジー1缶分。アサヒスーパードライ350缶。イメージできますかね?ま、負担はかからないと思います。
お得度★★★☆☆
前回のモバイルバッテリーの記事でANKER Astro M3 モバイルバッテリー 13000mAhを紹介しました。あちらとの比較となるとどうしてもお得感は減ってしまいます。というかあちらが強すぎです。充電器もついて容量も多く、内蔵LEDライトも付いている…強力だわ!?
総評 【デザインに惚れた人は即買!】
後発組はどんどんいいものを付加価値としてつけていきます。実用性ももちろんあるのですが後発組に軍配があがるのは仕方がないことです。事実自分も初代cheeroの使用頻度は減りました(が、実は彼には別の役割があったのです!!!こちらは後日)しかしながらダンボーくんのデザインは唯一無二!他に変わりがないアイテムである以上惚れたなら買うしかないでしょう。便利だからと便利一辺倒でいってもおもしろみがないですからね。私のバッグには満足アイテム枠としてスタメンで入っていますよ。もちろん充電にも使えるんですからいうことないです。
人と違うアイテムでプチ満足感を得たい人やコレクター要素もある
cheero Power Plus 10400mAh DANBOARD Version マルチデバイス対応モバイルバッテリー
オススメです!