最近アウトドアアイテムを集めることに執着している私。
なにげにガジェットとも相性が良く双方をうまく利用したらアウトドアインドアとかなり快適になるんですね。
今回は初のゴアテックス商品を購入!安くはない商品。いったいどうなることやら。
このブログは買ったアイテムを紹介していくスタイル
数多あるブログの中でいろんなスタイルのブログがありますが、私は基本的に購入して実際に使ってみたモノを紹介するスタイルでやっています。
自分自身で試して良かったと思えたものならば誰かしら共感できる人がいると思うんです。
購入を悩んでいる時にその一歩の踏み出しが欲しい。その一歩になれたのならば・・・・・
と、まぁなぜにこんな前置きを置いたのかといえば
今回買った
(ホグロフス)HAGLOFS SPITZ II JACKET 601512 2CG STORM BLUE/TYPHOON BLUE M
- 出版社/メーカー: HAGLOFS(ホグロフス)
- 発売日: 2013/12/19
- メディア: Sports Apparel
- この商品を含むブログを見る
ゴアテックスジャケットがあまりに高く購入を悩んでいたからです。
ゴアテックスとはなんぞや?勉強してみてわかった高性能なにくいやつ
まずは私が購入しようと思ったキッカケを。
フェスに不意におとずれる悪天候。
野外であるからどんな環境にも耐えられなくてはならない。
安価な雨具でもいいのだがついてまわる不快感。
どうせならばちょっとでも良い物をゲットして快適に過ごしたい。
そんな思いで雨具を探していました。
はじめに購入を考えたのが
(ミズノ)MIZUNO ベルグテックEX ストームセイバーV レインスーツ [メンズ] A2JG4A01 40 ピスタチオ XL
- 出版社/メーカー: MIZUNO
- 発売日: 2015/01/27
- メディア: ウェア&シューズ
- この商品を含むブログを見る
ミズノのレインスーツ。
調べてみると価格帯も程よく、コスパも優れているとのこと。
フェスに向けて。そしてシーバス釣りをメインとした釣りも趣味なのでシーズン・インしたらフィッシングにも使えると思いこのレインスーツにしようと思っていました。
でも欲しいものに関して勉強して知識をふかめるというスタイル。
レインウェアにどんな能力があり、価格の違いにはどんな性能差があるのか?しらべてみるとなんとも奥が深い深い。
でもそれゆえにわかったこともいくつか。
Q なんであんなにウェアが高いのですか?
A ゴアテックスだからです!
とにかくゴアテックスってのがすごいってのはわかった。
そしてわかったのならば試したくなるのが人の性。
そんな時、Amazonのセールでかっこ良くて素敵なレインウェアにであったんだ。
60%オフに75%オフ!?いやがおうにも悩ませられる価格に・・・
定価64,800円!!!!!???
そんな服買ったことないよ!
で、それが60%オフだっていうんだからこれまたすごい!
デザインもオシャレでかっこ良くて場合によっては普通に着て出歩くこともできそう。
うーむ。悩むな。
ホグロフスという名前も聞きなれないし、商品検索をしたものの商品を紹介するブログも少ない。
とってもとっても悩んだ末に一度は高級ウェアを着てみたい!と購入を決意。60%オフで買ってしまいました。
と、前編は購入に至る経緯をちょこっとまとめてみました。
やっぱり一度は着てみたいゴアテックス。登山経験者さんなどは当たり前なのでしょうが、私にとっては初なので実践投入が楽しみなのです。
ホグロフスのウェアに関してちょっと検索をした感じあまり情報が多くなかったので、初心者の私なりに感じた情報を後半にまとめようと思います。
ただね、着ているだけでなんとなく上級者になった感じを味わえるってのはそれだけで価値があったように感じますね。