先日はミラーレス一眼を購入しましたよー。というおはなしでした。
が、今回はさらに趣味への勢いがますガジェットを購入!少し前に話題になった記憶はあるものの、購入までにはいたらなかったFlashAirがamazonから届きました。
検索してみると扱いなれないという評もありますが実際のところはどうなのか?試してみましたよ。
FlashAirってなに?現状の理解をまとめてみた
最初こそ戸惑ってしまうような感じですが、メーカーのサイトや実際に使っている人のおはなしをきくと慣れない人が使おうと試みるも、難しい!!!という気持ちががわかってくる気がします。無線だなんだってのが敷居を高くさせてしまっている感じですね。
私なりに簡単にまとめるとするならば
- SDカード⇔スマホ、PCなどとWi-Fiで繋がり、かつデータの移動も可能
- PCでもスマホでも専用アプリが必要。かつちょっと導入に手間がかかる
- 一度接続したらデータの移行などがとても楽に。しかしWi-Fiを使うがゆえのデメリットやわかりにくさも同時に発生する
と、1~2日使ってみた印象がこちらです。
よく見かける購入したのに使えないとか、アプリを入れてもうまく動作しない。という悩みは目に見えない無線を相手にしていて、なおかつそれがうまく処理できない場合に発生してしまうような気がします。
実際に家でテストしていた時に発生したのは、自宅で飛んでいる無線LANとFlashAirの回線がごっちゃになってしまい(表現が適切で無いかもしれませんが)一時混乱したことですね。
原理がわかっていたらなんら問題ないのですが、初心者さんやもともとデジタルなものが苦手な人が扱うとなれば匙を投げたくなる気持ちもわかります。
今の時代、アプリを入れたら誰でも簡単になんでもできちゃう時代ですから、一定の理解をしていなくては便利なツールを使いこなせない環境が逆に辛いのかもしれませんね。
とはいえそこまで難しくもないのも事実です。
まわりに理解している人がいたら教えてもらうなどして問題ないですが、いなかったらと思うと。。。うーむ。
商品の仕様上しかたがないかもしれませんがちょこっとは勉強する必要性がありそうです。
急がばまわれ!?導入までの手順をめんどうくさがらずに目を通すことが最短の道
それでは、私が導入までに描いた軌道を簡単に説明しますね。
1 東芝のflashairのサイトに行き、目的のソフトウェアを手に入れます
www.toshiba-personalstorage.net
初期設定の方法と設定メニュー
Android™端末(スマートフォン等)で設定する場合
iPhone / iPadで設定する場合
Macで設定する場合
Windows® パソコンで設定する場合
目的の項目をクリックして完了です。手順など画像まで貼り付けているため迷うことがありません。
終わりです。
迷ってしまう人の多くは説明をみないでいきなりSDカードを差し込んで悩んでいるケースがあるようですね。
やはりメーカーに頼るのは大事です。
動画でも説明してくれているのもありがたいです。
東芝FlashAir 使い方ムービー(iOS端末)" - "無線LAN搭載SDHCメモリカード ...
東芝FlashAir 使い方ムービー(Android端末)" - "無線LAN搭載SDHCメモ ...
時間にして5分。初心者さんにもわかりやすく、みやすいためオススメです!!!
2 予備知識を深める。できることを増やす
実際に使っている人のサイトを検索するなどして、自分にとってできることを増やしていきましょう。似たような使いみちをしている人や、今後やってみたいことの参考になることがたくさんあります。先人の知恵は十分に活用してさらなる便利をてにいれよう!
使ってみるとflashairの万能さに感謝感激!
SDカードを取り出す作業がないというのはなんと便利なことか。
ましてスマホなどとの連携の良さにはただただ驚くばかり。スマホでも写真は撮れます。撮れるのですがやはりミラーレス一眼と比べると全く違う。ぜんぜん違う。
こまやかさというか、繊細さというか。。。うーん。どんどん撮りためたい欲求がふつふつと。
初の野外での一枚。キャンプに持っていくのもいいっすわー。
![東芝 TOSHIBA 無線LAN搭載 FlashAir III 最新世代 Wi-Fi SDHCカード Class10 日本製 [並行輸入品] (32GB) 東芝 TOSHIBA 無線LAN搭載 FlashAir III 最新世代 Wi-Fi SDHCカード Class10 日本製 [並行輸入品] (32GB)](http://ecx.images-amazon.com/images/I/418MUxkDlKL._SL160_.jpg)
東芝 TOSHIBA 無線LAN搭載 FlashAir III 最新世代 Wi-Fi SDHCカード Class10 日本製 [並行輸入品] (32GB)
- 出版社/メーカー: TOSHIBA
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
一度扱いに慣れると手放せないこと間違いなし!

OLYMPUS ミラーレス一眼 PEN E-PL6 EZダブルズームキット レッド E-PL6 EZ DZKIT RED
- 出版社/メーカー: オリンパス
- 発売日: 2014/11/21
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る
PL6との相性も良好!持ちだして歩くのが楽しみな近況なのです。
ではまた!