こんにちは!今日は筋トレのおはなしです。家に置いていた体重計がなくなって(なぜになくなるのか…原因不明)8月の下旬に新しい体重計を購入しました!ここのとこ忙しさにかまけて自己管理も適当でちょっとばかし危機感を持っていたのですが、やはりその不安は的中!私の体重は無駄に4~5キロふえ筋肉量は減り体脂肪率は増加という悲しい事態に。8月の誕生日をむかえ怠惰な生活におさらばするいいタイミングかつ、めいっこから「不細工なおっさん」と呼ばれないためにも本気で体の基礎を考え直すいい機会となりました。今回は筋トレを始める上で使っているアイテムとアプリを紹介しようと思います。
まずは知識で己の体と向き合う!読みすぎて擦り切れた愛読書【Tarzan】
私の人生においてはじめに筋トレブームが起こったのが20代前半でして今で言うところの細マッチョ的なイメージで体を鍛えていました。あの時はスマホアプリなんて優秀なものはなかったので
- 筋肉に対する知識
- トレーニングの内容
- スポーツメーカーの情報
は筋トレ系健康雑誌であるTarzanから入手するのが一番の近道でした。
基本的な運動方法や効率的な食のとりかた、体をより良く作り上げる基礎知識などはTarzanから手に入れた私。当時購入した雑誌は定期的に本棚から取っては読み直しておりだいぶヘタってきました。そのおかげか巷にあふれる怪しい怪ダイエット方に騙されることなくやってこれたと思っております。
一方、生活の変化や住む場所の変化、仕事の変化などルーティンて回せなくなると筋トレのために時間をとることが難しくなったりで生活に組み込んでいくことが難しくなりました。最近はやらなくちゃ!やらなくちゃ!!!と気持ちだけで体を動かすこともなく今に至るわけですね。
昔みたいにマラソンに出たいなぁ…
程よく割れていた腹筋が戻ってこないかなぁ…
しまらないシルエット…自分自身が嫌になってくるなぁ…
こう思っているアナタ!(←そして私自身!)
思い立ったがチャンスなのですよ!頭で考える前に体のスイッチを押して動くしかないんです!だからといってむやみに動いても効率悪すぎ問題。ってなわけで目に見えるところに筋トレのやる気が出てくるであろうバイブルを置いておくことをオススメします。
サイトもひさぶりに覗きましたが見やすくていい感じですねぇ。
トレーニング出来る人間がかっこいいわけじゃあないですが【自分自身を律し、計画的に自分を創り上げていくかっこいい大人】を何歳になっても目指し続けたいところです。
目視ではわからないことは機会にきこう!カラダスキャンを導入すべし
知識を手に入れた。次はデータ収集ですね。
今回購入した体重計は

オムロン 体重・体組成計 カラダスキャン ホワイト HBF-214-W
- 出版社/メーカー: オムロン(OMRON)
- 発売日: 2011/09/06
- メディア: ホーム&キッチン
- 購入: 3人 クリック: 17回
- この商品を含むブログを見る
オムロンの体重計です。
- 価格
- 評価による信頼性
- 過去に私自身が使ってきた実績
などが購入を決めた理由です。
データの集積は体の動きを客観的にみることでやる気が継続したり、効果が目に見えるので実感が湧きやすく、ルーティン化するためには必要不可欠な要素です。
最近ではスマホとの連携ができる、つまりより簡単にデータを収集できる体重計なども出てきてはいるのですが
悩みに悩んで通常のモデルを選択しました。最終的な決め手は初期費用を機械よりもプロテインなどの補助食品に回したかったところにあります。
私自身はデータの収集癖が初期筋トレブームより体に馴染んでいるので億劫さを感じませんが、今から始める人は初期投資がかかってもスマホ連携モデルのほうが楽チンでデータの詳細がよりリアルタイムで観察できるため良いかもしれませんね。
ちなみにデータ収集も紙に手書き→エクセルにデータを移す。というプロセスで持って可視化していたわけですが、便利になりましたねぇ。
体重・体脂肪・筋肉量 等のデータは
を利用。こちらはシンプルなのが良い。下手にごちゃごちゃしたのは、はじめの一歩を阻害しかねませんのでこれくらい簡単なほうが良いと思います。
続けてカロリー計算に関しては
コチラを利用中です。何が楽って食品のデータ量が半端なくて販売している食べ物のデータ、例えばファミチキとか、ココイチのカレーとか、さけるチーズとか、本当にいろいろな食品のデータが整っているため楽にデータを打ち込んで楽に収集が出来るということです。
とにかくともかくデータ収集は
- シンプル
- らくちん
- 飽きない
が最重要!!!!!うまい感じにルーティン化が出来たならばどんどんと幅を広げていってスキのない筋トレライフを楽しんだら良いでしょう!
トレーニングはスマホが導いてくれる時代に入った!使っているおすすめアプリ
今まで筋トレはTarzanという教科書を参考にして自分で内容を組み立てて実行していました。これはこれで良くって自分のペースで進みながら自分の調子に合わせてやれるのが最大の魅力でした。しかし歳もとり《自分自身への言い訳》もうまくなってしまった今、もっといいやり方がないものかとアプリを検索していた所でおっ!と思えるアプリを発見。現在継続中のアプリがコチラです
過去に流行って大量に脱落者を出したビリーズ・ブートキャンプから、現在に至るまでの進化を味あわせてくれるアプリでありまして
- トレーニングの量
- プレイヤーにあわせた難易度
- トレーニング内容の記憶
など初心者勢にもわかりやすく教えてくれる感じがグッド!ビリーズ・ブートキャンプにあった
- 初心者無視のゴリゴリ仕様
- やりすぎて病院送りにまでなるような鬼畜トレーニング
- 習うより慣れろの一方通行状態
という今思うととんでもないブームを生み出してくれたなと言う感じしかしないトレーニングビデオでしたね。そんな脱落組の私もわかりやすい初心者メニューから、ピリッと難しいトレーニングも混ぜつつも楽しくやれるのがいいですね。雑誌だけではわからなかった細かい動作も教えてくれるので知識だけでは埋まらなかったパーツが埋まっていく感覚も気持ちが良いです。スマホに通知も出してくれるのでモチベーションの維持にも貢献してくれて今のとこ継続してプレイできております。
まずは一日一日飽きずに続けていこう!継続の連鎖が必ずや好循環を生み出してくれるでしょう
生活のリズムに新しい刺激を生み出すため9月の頭から筋トレはじめましたというブログでした。ひさぶりに意識して体を動かすとめっちゃきつくて嫌になってきますが、終わった後の達成感もまたトレーニングの良いところですねぇ。
終わった後の一杯もまた格別です!
あっ
ビールじゃあなくて…
こっちの一杯!ですよん。
あ、ヨガマットも新しいの購入しました。
今日から使いますので感想は後日。
めいっこも誕生し、また子供と野外で遊ぶ機会も増えそうです。アウトドアに興味も持ってもらいたいし運動もたくさんしてもらいたいというのがおかあさんおとうさんの意見でもありますからそれについていけるような体つくりを今からしていこうと心に決めるのでした。おじさんは今日も仕事にプライベートに運動に、がんばっていきますよ!
9月は上旬のイベントが終われば一段落つけそうでブログの更新も増やせるスケジュールになってきました。
- アマゾンプライム会員の映画・アニメ関連
- アウトドア
- デジタルガジェット
と話したいことがたっくさん!今日もちょっとばかしながめのブログとなりました。ではまた近くお会いしましょう!ではまたねー。