うーむ。今年に入ってから鼻づまりがひどい。。。
病院に行くしかないのかなぁ・・・と思いつつ勉強にも癒やしにも、そして鼻のつまりにも効果がありそうなアロマで改善をこころみてみる。
今回は3種類のエッセンシャルオイル追加購入!なにがどう効くと言われているのか調べてみました。
さよならイライラようこそリラックス!ガムにも使われているペパーミントくん
まずはスカッとクールになる印象のある

GAIA エッセンシャルオイル ペパーミント 5ml【HTRC3】
- 出版社/メーカー: GAIA NP(ガイア・エヌピー)
- 発売日: 2003/11/17
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- クリック: 9回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
ペパーミント。
スカッとクールにいくぜぃ!
アロマオイルの情報をまとめているサイトをのぞくと
ペパーミントは多くの効能を持ち合わせている精油です。鎮痛作用があるため、頭痛や偏頭痛、筋肉痛、生理痛などの痛みを緩和する作用があります。
また、消化器系にも作用があり、消化不良や便秘、胃痛、二日酔いや乗り物酔いなどの吐き気などにも有効です。
また、咳や喉の痛み、鼻づまりや花粉症など、呼吸器系の症状にも効果を発揮します
ふむふむふむ。どうやら効果あり!調合や割合なれない部分もありますがペパーミントに関してはあまり割合を多くしては良くないようです。刺激が強いのね。
ティートゥリーと言う聞きなれない言葉。効能はなんだろ?
ききなれないティートゥリー
抗菌、抗ウイルス作用があり、呼吸器系の不調や、風邪やインフルエンザなどの感染症、花粉症に効果があります。
また、免疫賦活作用があり、白血球を活性化する効果があります。
アレルギー持ちの私には嬉しい効能。
感染症を治す万能薬としても使用されていたということで体の弱い私に思わぬ副産物があらわれることを期待せざるをえない。
ラベンダーとはふんわりした香りのあれかな。比較的いろんな場所で耳にするメジャーアロマ

GAIA エッセンシャルオイル ラベンダー・トゥルー 5ml【HTRC3】
- 出版社/メーカー: GAIA NP(ガイア・エヌピー)
- 発売日: 2003/11/17
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- 購入: 28人 クリック: 109回
- この商品を含むブログ (7件) を見る
ラベンダーはかなり一般的。
鼻にとってどんな感じの効能があるのでしょうか?
鎮痛作用があり、頭痛や筋肉痛、胃痛、月経痛などの体のあらゆる痛みを緩和する効果が期待できます。
また、免疫力強化の作用もあり、感染症などの予防に役立ちます。
うーむ。鼻にきく効能はなさそうだな。
感染症の予防か。ふむふむ。
香りは馴染みやすいので他のアロマと併用するときのメインの香りとしようかな。
一番最初に購入したアロマ。オレンジスイート。メチャオレンジです!
家ではじめてディフーザーを使った時にものすごいオレンジの香りにおどろいたものです。鼻がスッとした気がしたのですが効能は?
胃腸の調子を整える作用があり、下痢や便秘などの胃腸のトラブル全般的に効果が期待できます。
また、食欲を増進させる作用もある為、食欲不振の方にもおススメですが、逆にダイエット中の方には注意が必要です
あんれま。鼻に対する効果はないのかな?
とはいえ私の鼻には効果がある気もするし、ブレンドするときのメインの香りとして活用することとしよう!
そんなこんなでプチアロマ生活初めています。慣れなくてへんてこなブレンドになったりと悪戦苦闘ですがそれも含めて新しい生活のリズムにおもしろく感じています。
持病とながく付き合いながらも改善が見込めたら嬉しいですね。