夜勤時代は介護補助や人助けにエネルギーを割いていたのでパソコンを深く触ることをしてきませんでした。夜勤終了後はサポート系に力を注いでいたのでパソコンの技術面を高めることはしてきませんでした。コロナ禍に突入して籠城を決め込み数年。これ以上世界と関わらない生活をしていたら死んでしまうってことで活動を再開してからパソコンやスマホにまつわる困ったをサポートする機会が増えてきたのでパソコン関係の周辺機器への知識を蓄えるべくいろいろなハードウェアに挑戦しています。
ここのところzoomの使い方についての悩みが増えているのでパソコン・スマホ・タブレットそれぞれの特徴を伝えつつ、本人の手元にあるアイテムで対応できる方法を探し伝えています。最近だとiPhoneにイヤホンが付いていないってので【コストが若干かかるがイヤホンを買うかスピーカーをONにすることによって使えるようにしてあげるか】を細かく解説してきました。
わかる人にはなんとなくわかっても、わかんない人にはさっぱりわからない。特に高齢者層はスマホの通話機能以外の電話方法なんて知らない!って人が多いので手順を動画や紙に書いて100回やっても(アプデなどで仕様が変わらない限り)同じ動作でできるようにレクチャーしているつもりです。
さて。これまた最近の話ですが「わたしの持っているカメラをWEBカメラとして使えないの?」と聞かれました。結論としては出来る機種もある。に尽きるのですが、私の手元にビデオキャプチャーボードがなくて使用感や雰囲気すら伝えられない状態になっていました。かれこれ十数年前。録音録画のためにビデオキャプチャーボードを購入していたのですが、今はiMac。使うならば外付けしかないだろ。ということでセール期間を利用して外付けビデオキャプチャーボードを買ってみました。
結論を言えば【とりあえず使える】って感じです。
若干カクついたり色味やバキッと感がないのですが、まずはビデオキャプチャーボードに慣れるって意味での購入だと問題ないでしょう。
OBSを使って映像を出力してみましたが問題なく使用可能。
これを利用してゲーム実況系動画のテストをしてみても良いかもと思っています。
GoProに接続してWEBカメラとしての使用も可能でした。
まだテストで使用しただけなので細かい部分の検証ができていないため後日動画にしようと思っています。