ほぼ日手帳を使って4年目。
正直なところ買いたり書かなかったりと穴が開いたような日記で、かつ味気のない日記。
毎年買っているので今年はもう少しおもしろい日記を書きたい!と思い探し当てたポケットフォト。さてはておもしろそうなプリンターは生活にどんな変化をあたえてくれるのでしょうか?
撮影即印刷!持ち運べるプリンターがかなりおもしろい!
手元に届いたのが先週の金曜日。週末はとまりがあったためテストがてらポケットフォトを持ち歩いて印刷をしてきました。
写真は数百枚数千枚ととりだめているもののプリントアウトした写真といえば数える枚数しかありません。デジタルカメラで印刷してデジタルデータとしてもっておいたら問題ない。もちろんそうなのですが、最近印刷したい願望がムンムンと。
理由はいくつかあって
- ほぼ日手帳に新しい刺激をあたえたい
- 野外フェスなどで即プリントアウトして楽しさをカタチとして残したい
- ペットのウーパールーパーを写真にしたかった
などの理由があり即席モバイルプリンターを探していました。
実際に使ってみて思ったのは、単純におもしろい!という事です。
初めて使ったのもあるのでしょうがリアルタイムで写真を出せるっていうのがこんなにも盛り上がるのか!と感動しましたよ。
iPhoneでポン! Androidでポン!
接続は簡単。
基本的な事は説明書にもありますが、一度でもBluetoothでのヒモ付けを体験したことのある人ならば問題なく接続出来る事でしょう。
あとは撮影して印刷!!!!
出てくるのを待っておしまい。
です。
宿泊先で撮った写真を印刷。
家にいるおばあちゃんを撮影して印刷。
なんとまぁ簡単な事でしょう。
現状のデメリットは印刷料金かな?
一枚換算で40円程度。

LG Electronics Japan ポータブルモバイルプリンター「Pocket Photo」専用 Zink用紙 PS2203
- 出版社/メーカー: LG Electronics Japan
- 発売日: 2013/06/04
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログ (1件) を見る
1,245円割るところの30枚
41.5円

LG Electronics Japan ポータブルモバイルプリンター「Pocket Photo」専用ZINK用紙シールタイプ PS2313
- 出版社/メーカー: LG Electronics Japan
- 発売日: 2014/03/14
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
こちらはシールタイプ。
1,482円割るところの30枚
49.4円
安いとみるか、高いとみるか・・・
個人的には許容範囲かなと思っています。
イベントなどで即印刷出来て相手にプレゼントしたり、日記にアクセントを加えたりと生活にちょっとした変化があります。
ここで比較したチェキなどを調べてみる
ポケットフォトとよく比較されるチェキ

FUJIFILM スマートフォン用プリンター “スマホdeチェキ" instax SHARE SP-1
- 出版社/メーカー: 富士フイルム
- 発売日: 2014/02/15
- メディア: Camera
- この商品を含むブログ (3件) を見る
を調べてみようと思います。
2015年2月3日現在、本体価格は16,571円。ポケットフォトは10,772円。本体価格で見たらポケットフォトが安いですね。

FUJIFILM インスタントカメラ チェキ用フィルム 50枚入 INSTAX MINI WW 5
- 出版社/メーカー: 富士フイルム
- メディア: Camera
- 購入: 10人 クリック: 21回
- この商品を含むブログ (6件) を見る
こちらは50枚がセット。比較する枚数が同じではないのですが
4,698円割るところの50枚
93.96円
大きさであったり、表現力であったり、違う部分も多々ありますが単純な一枚単価をみたらポケットフォトがお得な感じがあります。
個人的には後にチェキも購入して比較したいと思っていますが、まずはポケットフォトの良い部分を最大限に活かして生活にアクセントを加えていくつもりです。
ほぼ日手帳と相性がかなり良いのでは?
昨日からほぼ日手帳に写真を貼って日記を書いています。
おもに旅行などのイベントの思い出をカタチに残す目的に買ったのですがこれまたおもしろい!
ポケットフォトを購入する人にはほぼ日手帳に使うのが目的という人も少なくなさそう。
もうちょい精度を高めたらほぼ日手帳を写真にとって公開したいなと。
そんな感じでポケットフォト。

LG Electronics Japan スマートフォン連動プリンター Pocket Photo ホワイト PD239W
- 出版社/メーカー: LG Electronics Japan
- 発売日: 2014/01/23
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログ (1件) を見る
極端な値下げは今のとこ期待できそうにないですが、イベントや簡単なメモ、思い出づくりにピッタリのアイテムです!
新しい使い方を試行錯誤しながら今年一年じっくりと使い倒したいと思います。