アップルからsimフリーiPhoneを購入→運用方法はWi-Fi接続メインで!
「Androidではアクティベートもなにも必要ないしiPhoneでも大丈夫っしょ!」
初期設定→活性化できずにiPhoneを動かせない。
(´・ω・`)ぐえー。勉強不足でした。。。
格安SIMカードなしで運用を考えているのならばアクティベートカードは必須です!
さてさて。このSIMカードっぽいカード。なんですか?って事ですが
iPhoneはSIMカード抜きではアップデートや初期設定をおこなえないので擬似的なSIMカードをiPhoneに認識させて工程を先に進めよう。というカードです。
メインで使っているiPhone5sの容量がパンパンで写真などをとれないので急遽購入したiPhone seでしたが活性化不可につきあたふた。
こんな時はAmazon×お急ぎ便で速攻やで!
翌日手元に届いた

Blue Sea Kingmobile iPhone5S/5C/6/6Plus/6S/6S plus/7/7Plus専用 NaNoSIMサイズアクティベートカード ドコモ専用 6048
- 出版社/メーカー: Blue Sea
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
アクティベートカードをiPhoneにぶっさして準備OKです。
あれほど止まっていた作業があっさりと進み活性化が終了!
PCを使って手持ちのiPhone5sをバックアップし、seにバックアップを移し、移行は完了です。
5sのサイズそのままにスペックアップしたseに私は大満足!
7と比較して最後まで悩みましたが、結論は間違っていなかったです。
Android機はこなれたものですが、iPhoneでのWi-Fi運用は初体験だったものでてんやわんや。旅行でも使い倒せたので良かったです。
アクティベートカードのおはなしはここまで!駆け足ですが次のアイテムのお話にむかいます!では!