最近アウトドアにはまっていて夏季は毎週アウトドアを楽しんだ自分です。
そんな中、ブクマ上位にあがっていた
20年ぶりにキャンプして驚いたイマドキのアウトドアグッズの進化 - UEI shi3zの日記
この記事にはめちゃ共感してしまった。
過去を振り返るとやるとしても年に1~2回程度やって夏は終わった!!!完!!!!!!となっていたのだが、やる回数もその密度も例年の比じゃなくて一部では火起こしのプロなんて言われる始末。いや、回数重ねたら直感で出来るようになっただけですから。
とはいえ結果が見えて成長している感覚は楽しいし、また一緒にいる仲間に頼りにされる感覚も嫌いじゃないし。ってなわけで「この秋鍋っ子デビューしたい!」と思っている老若男女のみなさま!現在自分が使っているアイテムを紹介しますので何を買ったらいいのか悩んでいる人の参考になったら幸いです。
イメージは朝から支度をしてお昼ご飯感覚でワイワイ火を囲んで楽しんで夕方くらいに解散。のイメージです。
ファイアグリルは組み立ても片付けも簡単なコイツで決まり!
過去から幾つものバーベキューセットを使ってきましたが、総合的に最強なファイアグリルを見つけてしまいました。
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル 683040
- 出版社/メーカー: UNIFLAME(ユニフレーム)
- メディア: その他
- 購入: 1人 クリック: 30回
- この商品を含むブログ (21件) を見る
簡潔に言えば
- 組み立て簡単!
- 火起こしがめちゃ楽!
- 片付けも炭の処理も含めて激速!
と本当に環境が変化しました。
1.組み立てに関してはネジは不要。力作業もいらない。ひねってポンで完成です。
2.火起こしは面が広くて炭も起きやすく楽。追加して炭を入れるのも入れやすい形状のため楽。そもそも空気を取り込みやすい形状ですからしっかり炭が燃えてくれます。
3.片付けはしっかりと炭が燃え尽きてくれているため粉になった炭を適切に処理し洗う。洗うのだって構造がシンプルなため煩わしい分解作業がなく手間取ることはありません。
価格は5400円で購入しました。今まで1000円~2000円程度のを壊れたら買い換える。錆びたら買い換える。を繰り返してきました。
が、メンテナンスがしにくい形状のバーベキューセットばかりでもちが悪い。そう考えるとちょっと値が張ってでも使えば使うほど愛着がわき、コスパがあがるコイツに軍配があがります。何度も使っていますが壊れる気配もありません。
迷ったならばユニフレームのファイアグリルがオススメです!
公式サイトに商品の性能についての詳細も書かれています。→コチラ
前回は20人前分はありそうなきりたんぽ鍋も作りました。そんな時には追加オプションでユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリルヘビーロストル 683118を使ってください。耐荷重は20kg。しっかり秋の鍋っこにも使えますよー。
なにげに焚き火だってできちゃう!秋の夕暮れ。寒いそんな時には焚き火で心もほっこりさせちゃいましょう!勢いあまって2台同時に購入しましたがまったくもって後悔していません。後悔どころか満足も2倍3倍ですわ。
次回は火の起こし方やその他のアイテム。などを紹介します。
また、次の鍋っこの時には実際使ってみた写真も交えながらユニフレームファイアグリル最強説を勝手に唱え続けたいと思っています。