今年は例年とはちょっと違う動きをしようと思ってちょいちょい勉強もしていたりするのですが、少し暗い時に手元を照らしてくれる実用性ライトが欲しかったのです!
amazonでさがしたら良さそうなデスクライトをみつけたのでそっこうぽちりましたー。
いやはや、最近は買い物ではハズレがなかったのですが今回はいかがでしょうか?
ピカッと明るいデスクライト。私の環境にはちょっとあわなかった?
うーむ。現在キーボードを打ちながらデスクライトを使っています。
が、ライトには一枚フィルターを重ねて使用しております。
なんでかといえば直線的な光源が明るく眼に負荷がかかってしまっているからです。
レビューを眺めていると明るいから良い!という意見もたくさんあるため明るさそのものの好みが強く影響しますね。人それぞれの生活環境によって見え方も使い方もかわってくると思います。
明るく感じすぎる原因は?とあたりを見回してみると机は真っ白なため光が反射し、先日買ったメタルラックに置いているのですがメタルラックにも光が反射し、モニターにも反射してと、とにかくギラギラと目にくるんですね。私の環境がそれにあっていない状態です。。。
本体はグラグラすることなく安定しているし、アーム部分は自由がきいて扱いやすく文句はありません。ゆえにちょっともったいない感じがしております。
まだ文字を書きながらの使用や、電気を消してデスクライトのみでの使用はしていないのでこれからの評価に変化は起こるかもしれませんが、現状では長時間は使えない感じです。
今も目がチカチカとして、微妙なのです。。。無念でござる。

GENTOS LEDデスクライト ルミリオン S56 【明るさ 160ルーメン】 白 DK-S56CWH
- 出版社/メーカー: GENTOS(ジェントス)
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
どうやら上位モデルも存在して、そちらは光源を調整できるようなのでそちらを購入してみようかと考えております。
明るさの感じやすさは人それぞれですし、明るいことが第一条件の人もいるはず。
使いやすさなどはかなり良いのでこういった特性を納得できる人は購入を検討してみても良いかもしれませんね。さて、もうちょっとならしてみようかなー。環境を少し変えてみたら評価が180度かわるやもしれぬ。
ではまた!