毎年毎年アウトドアアイテムを購入しては自己満足に浸っている私ですが、今回はラックを購入してみました。いつもならば荷物を車に置いたりトレーラーハウス内で荷物の整理をしていたのですが、もっとオシャレにしたい願望の結果Amazonでポチッとしていました。
今回購入したのは2種類。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 木製 3段 ラック CSクラシックス UP-2504
- 出版社/メーカー: キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
- 発売日: 2013/10/01
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
安くて使いやすいキャプテンスタッグのラックと
無骨でたよりになる尾上のラックです。
評価を見ると価格なりと言いましょうか、当たり外れが存在しているようで挑戦的な購入でしたが、私の活動拠点2階の部屋ではアウトドアアイテム展示スペースを展開しているため、そちらでの利用も考えての決断でした。
漆黒のラックがワンランク上のアウトドア体験へといざなう。重さと組立時にちょっとした注意を
尾上製のアウトドアアイテムはいくつかもっていまして、特に大好きなのが尾上製作所(ONOE) マルチファイアテーブル MT-8317ですね。なんといってもUNIFLAMEのファイアグリルとの相性が良くてキャンプやバーベキューでの必須アイテムとなっております。
ちなみに、みんな大好きUNIFLAME

ユニフレーム UNIFLAME ファイアグリル 683040
- 出版社/メーカー: ユニフレーム(UNIFLAME)
- メディア: その他
- 購入: 1人 クリック: 30回
- この商品を含むブログ (22件) を見る
2014年8月に初めて購入して現在は3台所有。なにが神がかっているかって
- 本体が頑丈
- 掃除やメンテナンスがすごく楽
- シンプルで飽きのこないデザイン
- 上記の事から誰にオススメしても嫌な顔をされない
とまぁいい事ずくめ。格安バーベキューセットもいいんですよ。いいんですが、本当に一回使っただけでダメになってしまったり、洗うのが面倒で放置→次回使う時に劣悪な状況に→結局新しいのを買いなおす。などの負のループに陥ってしまいがち。損な体験をしてきた人や、初期投資は若干かかっても後悔しないアイテム選びをしたいのならば100%オススメできるファイアグリルです。
話がそれましたので戻します。
尾上製作所のアイテムは完璧だ!とは言いません。テーブルであっても若干高さが違っていたり、テーブル自体がガッチリハマって完璧な状態の1枚のテーブルに感じる。ということはありません。個体差もあるのでしょうが、神経質な人にはむかないのかもしれません。ですが、野外で活動する上でそれは些細な問題です。外の環境はまったくの平野ってわけでも、クリーンな環境ということでもないのです。
その不利な状況下でもタフに活躍できるだけの剛健さを備えているアイテムと言えます。
重さはメリット・デメリット?
重量は5.5kg。
まぁ、端的に言って軽くて持ち運びやすい!とは言えません。ですが、このくらいの重さが野外で吹き荒れる可能性がある嵐でも対応できると言えるでしょう!小さい子供が扱うのにも注意が必要かもしれません。が、それは家族で野外活動の楽しさと大変さを学ぶために必要な要素になりえるとも言えます。
野外で重いものを扱う大変さや、協力して持ったり設営する事の大事さを学べるでしょう。
組立時には手を挟まない注意をして欲しい
こちらも小さい子供やキャンプ道具に慣れていない人には最新の注意をしてもらいたい。私は慣れているのでそれほど苦にはなりませんでしたが、設営時と収納時に間違って指を挟めてしまってはせっかくの楽しいアウトドアが台無しになってしまいます。
集めの手袋や軍手を手につけて、知識を持ったものと一緒に設営するのが望ましいです。なんなら説明書も持ち歩いても良いかも知れません。
コスパ良好で家のインテリアとしても使える可能性アリでオススメです!
私は現在ラックを家のアイテムとして使っています。主にアウトドアアイテムをまとめて飾ってインテリアにしています。使う時はまるごと機材を畳んで車に乗せて野外へGOです。再び室内で使うことになるため一回の使用毎に細かい清掃等のメンテナンスをするためモノも長持ちしてくれます。テーブルもアウトドアコーナーに置いているので同じ質感で空間がピシッとしまります。実際に利用している人の評価も高いので長期利用が出来ることが間違いない商品です。アウトドアアイテム一軍入り間違いないラックですね。
尾上製作所(ONOE) 折り畳み式 フォールディングラック FR-3035
レビュー内に漂う当たり外れ感。。。そして届いてしまったハズレ商品
アウトドアアイテムの中では安価な商品で初心者にもとりあえず使ってみれば?の入門アイテムとして機能しているキャプテンスタッグ商品。私はメーカーとわず使えるものならば何でも使う精神の持ち主ですのでそこまでこだわりがなく色んなメーカーのアイテムを使っています。キャプテンスタッグでハズレを引いたことのない私でしたが…ついに引いてしまったのかと残念な気持ちになっていることを先に述べせさてください。
レビューに書かれている低評価の中身はどれくらいの頻度でおこるのか?
購入前に必ずレビューを見て(ネット購入歴もながくなりある程度業者かそうじゃないかの判断は出来ると思っている)起こりうるデメリットも覚悟した上で購入を決めるのですが
- 変な油
- 汚れやカビ
- おかしげなニオイ
- 故障している
などなど問題がありそうなレビューが多数見られました。
とはいえ、今までハズレを引いていなかった私です。慢心がありました。
尾上のラックと同じ日に届いて、淡々と進める開封作業。大体のアイテムはかるく拭いてから天日干しをします。説明書にも書いていますね。
梱包されている商品の緩衝材として使われていたであろう紙が若干油っぽい状態になっていて違和感があったものの、木材ですからワックスなどの加工がしてあるのだな?と深いことを考えずにいたのですが、天日干しから室内に入れる時におかしいニオイがしてきました。
キャプテンスタッグのラックからでした。直感的に「あっ!?レビューにあったやつか?」と思いましたが時すでに遅し。付属していた説明書もダンボール箱もゴミ箱に処分した後でした。。。
次の日、もう一度外に出して確認してみると、レビューにあるようにカビのようなものがふいていて油っぽく、そしてニオイがとてもきつい。当日も晴れていたので天日干しを続けましたが効果は見られません。とても残念な結果になってしまいました。
購入後手元に届いたアイテムはしっかり確認してから付属品を外しましょう
今まで不良品を掴まなかったことと、アウトドア用品そのものの信頼性の高さから何も確認せずにしてしまった自分の落ち度ですが、アイテムの品質に関してはしっかりと確認した上でラベルなどを剥がしてくださいね。
もちろん☆5のレビューも多いので完品はめちゃくちゃ良いのでしょう。羨ましいです。
ラックとしての感想は、見た目も良くて素敵です。特に木を使ったアイテムは部屋のインテリアでも多用するので本商品が室内でも使えるような状態であれば尾上のラックと並べて楽しみたかったです。
失敗を恐れず2台目の購入をするのかはまだ未定で、今回届いたアイテムをどうにか使えないものかと考えあぐねています。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 木製 3段 ラック CSクラシックス UP-2504
アウトドアアイテムの整理や空間を華やかにするラックは一台は欲しいですね
キャプテンスタッグのはちょっと厳しい感じですが、尾上のラックはテーブル一緒に持ち歩いていきたいですね。やはり自然の緑に無骨な黒は映えます。夜はランタンなどで照らしたらよりオシャレになるでしょう。
今週は宮城県に行ったり、活動拠点の清掃活動や、小規模勉強会に向けた企画などやりたい事が盛りだくさん!天才でも何でもない私は、自分が出来ることを一つずつ処理することしか出来ません。一歩一歩歩き続けていけばどこかにはたどり着くと信じてやっていきましょう!ではまた!