最近はスマートスピーカーとの生活もすっかり慣れて音楽再生や調理中の塩分量計算なども全てスマートスピーカーに任せているume liquor@拠点管理人 (@umeliquor) | Twitterです。複数のスマートスピーカーを持っているためこれ以上新しいアイテムを購入する必要がないと思っていたのですが、何気なくアマゾンのページを見ていたら驚くべきセール品を発見しました。アマゾン恐ろしい子。
2台まとめ買いで50%オフって事は1台ただであげるってことじゃん
家で音楽再生をするときはアマゾンのエコーシリーズを利用しています。
私の現在の環境ではモニター付きのエコーを使う必要は無いのですがあまりにも安いため紹介したいと思います。
・・・アマゾンの方でよほどエコーシリーズを普及させたいのかも分かりませんがめちゃくちゃ安いと思います。現在使っているモニターなしのスマートスピーカーも割といい値段がしたのでモニターも付いてこんなに安いなんて本当に驚きです。
↑マジで9,980円。
1台あたり4,990円・・・
超お得なセールですが8月5日までの期間限定ですので欲しいなと思う方はお早めに購入してください。
私が現在スマートスピーカーで使っている機能は
- 音楽再生
- 料理中の重量計算(342の0.8%は?と尋ねてから出された答え分の塩をまぶします)
- 1日の主要ニュースを聴く
- radikoと連携しているのでラジオを聴く
- スマートライトなどと連携させて証明のオンオフ
Echo Show 5ではモニターが付いているメリットを生かしてビデオ通話も簡単にできるようです。新型コロナウィルスの影響もあってビデオ通話も流行りました。ビデオ通話そのものの練習や子供にビデオ通話の練習をさせるのにももってこいだと思います。
お盆中にはオンライン帰省と言うよくわからない離れ業も推奨されているようなのでおじいちゃんおばあちゃんにプレゼントするのもいいかもしれません。設置どうするんだ問題はありますが。コンピューターおばあちゃんだったらなおよしです。
新しい生活様式()の為にもやれることはやっていこう
何が何やらよくわからない毎日ですが、誰かと連絡を取りあったり誰かと対話をするのは人生において非常に大事なことだと思います。誰かに感染させてしまうかもしれないリスクもある中でビデオ通話に慣れておくことや自分で自分の機嫌をとる事は今後の日常を考える上でも重要です。
生活が楽しくなることを積極的に取り入れて、感染リスクを下げながらも満足度の高い生活を送りたいものです。
思うところがあって今週からプチ篭城生活はじめます
今日から新しい挑戦として音声入力によるブログを作ってみました。行動が制約される中で新しい挑戦をたくさんして飽きない毎日を送ろうと思います。緊急事態宣言時の完全隔離は今日の状況考えても難しいので、可能な限りのプチ篭城を意識していきたいです。
ではまた!