もはや料理はストレス発散のための大切なルーティンとなっている拠点管理人です。
調理を継続すればするほどに可能性を広げたくなる気持ちを抑えきれなくなり、2020年4月からガス台を使用できる状態になりました。調理家電しばりはやめてしまいました。
今まで調理家電にはできなかった料理ができることになったと同時に、調理家電たちのありがたさを再確認する毎日です。
ガス台を使用するようになって感じるメリットは【スイーツを作りやすくなったこと】でしょうか?それ以外では【やっぱりホットクック・ヘルシオオーブン・リクックの便利さって最高じゃね?】と思い直すことばかりです。
パンや唐揚げ、フライドポテトを作る機会が増えた結果、リクックの使用率が激増しているのでリクックの紹介をしようと思います。
電子レンジでめちゃっとした経験がある人は一度は購入を検討してみて欲しい
レンジでチンっ!って本当に便利ですがめちゃっとして美味しくない!といった経験はありませんか?
リクックでは熱風を利用して食材を温めるのでサクフワで本当に美味しく食べられます。
- ピザ
- フライドポテト
- パン
私自身も連日料理の練習をしていますが、どれもこれも美味しく外食料理顔負けの満足感を得られます。
ちなみにスーパーなどで購入した惣菜などもリクックで温め直しをするとレンチン的温め方とは全く違う美味しさになります。余計な脂も落ちて健康にも良し!なのです。
自動調理メニューがあるから購入してからの悩みがない
料理初心者にもお勧めできるのが自動メニューの存在。簡単に作ることができるボタンと付属の専用レシピさえあれば、驚くほど楽に料理が作れますよ!
唐揚げ、エビフライもうとにかくカラッ!サクッ!!!で全方向に大喜びです。
今日もリクックを使おうと思っています。
慣れてくるとオリジナルメニューもつくってみたくなります
扱いに慣れてくると【自分だけのオリジナル料理】を試してみたくなりますよね。
やば!
— ume liquor@拠点管理人 (@umeliquor) 2020年4月19日
午前0時になりそうなのに食べる料理じゃあなくなっとるw pic.twitter.com/6wWSD991ee
焼き野菜に焼きトマトに焼ききのこ。パンにあう旨味凝縮料理が出来上がりました。
本体が焼き加減をコントロールしてくれるためガス台につきっきりになるめんどうくささがありません。実はこれがストレスフリーで嬉しいんですよ。
控えめにいって、うまそう pic.twitter.com/WdpOf56ESz
— ume liquor@拠点管理人 (@umeliquor) 2020年4月19日
ちなみにパンもサクフワで美味しく焼けます(翌日の朝ごはんやトーストで決まり!!!)
パンも完全に手作り
生地をつくるのはホームベーカリー
パン生地を発酵させる・パンを完成させるのはヘルシオオーブン
を使いました。
趣味に料理ってどうですか?
実はずっと前から料理をして誰かにおもてなしをしたかったのです。
ですが、料理の成功率50%の腕前で毎回毎回バクチ的料理を友人に馬鹿にされて(完全に自業自得ですが)料理するのを辞めちゃっていました。
それが調理家電を利用するようになり生活が一変しました。
成功体験を重ねることによりやる気が生まれ、誰かに喜ばれることで積極的に再挑戦してみようと思える。繰り返しの工程でルーティン化して己のスキルが磨かれる。本当に嬉しい好循環。
これからも美味しい料理を作れるように頑張ろうと思います。
最近ガス台を使い始めました。違う機会にガス台のいいとこ悪いとこをはなしたいなと思っています。ではまた!!!